がん・認知症をはじめ、様々な疾病に対応しております。
訪問診療とは、緊急時のみ医師が出動するものではなく、定期的に自宅や入居施設を訪問し、医学管理を行うものです。万が一、具合が悪くなったときは、緊急出動を行うことも可能です。さらに、様々な検査や処置、緊急時の入院先の紹介も対応可能です。
事前に、ご自宅にお伺いする日時を決めさせていただきます。ご家族が不在のときや、デイサービスに出かけるため不在となる時なども考慮し、ご都合似合わせてご予約をさせていただきます。
医師がご自宅や入居施設まで伺います。滞在時間は15分〜45分程度、生活のご様子や身の回りのお困りごとなどもゆっくりとお時間をかけて教えてください。検査は視診・問診・触診・聴診に加え、血液検査(採血)・ポータブルエコーを用いて、お体の異常を数値的に把握することが可能です。
月間2回の訪問を基本とします。疾病や重症度に応じて頻回に訪問が可能です。下記の治療や医学管理が可能、緊急処置や小手術にも対応します。必要時には連携病院への搬送や、専門医との連携治療が可能です。
お薬が必要な方には、処方箋を発行します。薬局まで取りに行けない場合でも「訪問調剤薬局」を利用することもできます。
お電話で症状やお悩みなどをお聞かせください。ケアマネージャーや医療機関からのご連絡も承ります。
お急ぎの場合は最短で当日から対応いたします。
訪問診療ご希望など十分に話し合った上で、正式お申し込みとなります。ご不安な点についても十分に説明させていただきますので、ご安心ください。
診療計画などを十分に相談したうえで、診療開始となります。スケジュールや訪問回数など、患者さんの状態やご希望を十分に考慮させていただきます。
各種健康保険が利用できます(保険適応)。訪問頻度や治療内容によって、自己負担額は変わります。
1ヶ月あたり約6,000円台から(1割負担、月2回の訪問診療)
1ヶ月あたり約1,300円台から(1割負担、月2回の訪問診療)
神奈川区・港北区・保土ヶ谷区および近隣地域に対応しております。まずはお電話でご相談ください。
当クリニックでは、単に「病気を治療する」という医療的な目的だけでなく、治療中・病後の生活の心配、病気と闘うことへの不安や恐怖、家族としてサポート出来ることなど、様々な面でのアドバイスに加え、患者さんの心のケアなどトータルなサポートを行っています。
Youtube動画
◀︎ 福澤院長の在学緩和医療についての講演