福澤クリニックは外来診療から在宅医療まで一貫して担う医療機関です。

福澤クリニック

045-488-5122

在宅医療

訪問診療

訪問診療とは

訪問診療とは、緊急時のみ医師が訪問するものではなく、定期的に自宅や入居施設へ伺い、診察、医療処置、病状に合わせた薬の処方などを行います。
万が一、具合が悪くなったときは、緊急往診を行うことも可能です。さらに、検査や緊急時の入院先のご紹介も対応可能です。
当院は機能強化型の在宅療養支援診療所となっており、訪問看護師や多職種と連携をとりながら医学管理を行っております。

主な診療内容

診察・対応
  • バイタルサインの測定、 疼痛管理、トータル的な緩和ケア
  • 認知症対応、緊急時の臨時往診
  • 投薬、注射、点滴、処方、予防接種(肺炎球菌・インフルエンザ・コロナウイルス等)
  • 検査(採血・採尿・インフルエンザ迅速キット・PCR検査等)
  • ※レントゲンや内視鏡検査等が必要な場合は当院の外来にて実施できます。
  • ※CTやMRI検査は必要に応じて近隣の医療機関をご紹介します。
日常生活上の支援
  • 身体清拭の援助
  • 食事療法や栄養に関する相談、指導
  • 床ずれの予防や治療、リハビリテーション指導
  • 体位交換、手足の運動など機能低下の予防
  • 排泄コントロール、便秘時の対応
  • 薬の管理と指導
  • 医療行為の説明・指示
管理・指導
  • 人工呼吸器、在宅酸素、経管栄養、膀胱留置カテーテル、人工肛門、CVポート管理
  • 輸液ポンプ(中心静脈栄養、オピオイド持続皮下注)
  • チューブ交換(気管カニューレ、経鼻栄養、胃ろう等)
ご自身・ご家族への相談と支援
  • ご本人、ご家族の不安
  • 1人暮らし、老老介護への不安
  • 医療費や経済面での不安
  • 介護保険制度やその他医療制度への疑問や不安
  • 介護福祉サービスの相談・ご紹介など

対象患者さんの例

  • おひとりで通院が困難な方
  • 要介護認定または寝たきりの方
  • ひとり暮らしの認知症の方や老老介護などケアが必要な方
  • 人工呼吸器・在宅酸素等の医療機器を使用されている方
  • 胃瘻カテーテル交換や腹水穿刺など特殊な処置が必要な方
  • パーキンソン病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)などの指定難病の方
  • 小児難病の方
  • 骨折や重度褥瘡の方

診療の流れ

お電話で症状やお悩みなどをお聞かせください。ケアマネージャーや医療機関からのご連絡も承ります。

お問合せ

まずは、在宅医療部(045-548-5752)までご連絡ください。
ご本人、ご家族、ケアマネージャーさんなどからのご連絡でもお受けいたします。
ご相談だけでも大丈夫です。ご相談の費用はかかりません。
当院の医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が対応いたします。

お申込み

ご本人、ご家族と面談を行いご要望の確認をいたします。
不安なことや困っていること、今後の生活についてなど、何でもお話しください。
その後、訪問診療のしくみや料金についてご説明いたします。
当院の訪問診療をご希望される場合はご契約となります。

訪問診療開始

初回訪問日をご相談し、医師がご自宅に伺い診察いたします。
お体の状態やご希望を考慮したうえで定期的な訪問診療を開始いたします。
訪問診療開始後も、病状や環境の変化にあわせて柔軟に対応いたしますので、ご不安なことがあればいつでもご相談ください。

費用について

各種健康保険が利用できます(保険適応)。訪問頻度や治療内容によって、自己負担額は変わります。

ご自宅で療養するかた
1ヶ月あたり約6,000円台から
(1割負担、月2回の訪問診療)
入居施設で療養するかた
1ヶ月あたり約1,300円台から
(1割負担、月2回の訪問診療)
  • ●診療方法(集団診療・個別診療)や、入居施設の種類によって金額は異なります。(法定費用)
  • ●自己負担割合は、年齢などによって1割~3割まで異なります。
  • ●処置、検査、電話相談、緊急時の往診などは別途費用がかかります。(法定費用)
  • ●生活保護者のご本人は、自己負担はありません。
  • ●文書作成料・ワクチン料など、自己負担となるものがあります。

訪問可能な地域

神奈川区および近隣地域に対応しております。まずはお電話でご相談ください。

在宅緩和ケア

当クリニックの緩和ケアについて

福澤院長の在学緩和医療についての講演

当クリニックでは、単に「病気を治療する」という医療的な目的だけでなく、治療中・病後の生活の心配、病気と闘うことへの不安や恐怖、家族としてサポート出来ることなど、様々な面でのアドバイスに加え、患者さんの心のケアなどトータルなサポートを行っています。

在宅医療部

平日(月~金)9時~17時
電話:045-548-5752 Fax:045-548-5753